入社当初の仕事

まずは基本から

最初は銀行振込や売掛金の管理を担当しました。 売上が支払日にきちんと入金するかの確認をして、もし遅れていたらお客様に連絡することもあります。

また社員が消耗品購入や出張などをした時の現金の管理も担当しており、 社員が精算で私のところに訪れるので、社内の人と話す機会が増えたのはちょっと嬉しかったですね。

今の役割

幅広い経理業務

私の所属する経理部は6名おり、営業の部署ごとに担当や経費担当が分かれています。 その中で私は営業部の売掛金の管理に加えて、即日振込の経費支払の対応もしています。

経費の仕訳は売掛金の仕訳に比べて「どの勘定科目にするか」「消費税は課税か非課税か」などの判断が必要になり難易度が上がります。 ただ、新しいことが日々できるようになるのは純粋に嬉しいですね。

主体的に取り組んだこと

税務知識をチームで共有

シンプルに成長したい、スキルを習得したいと考え、「今自分に足りないものは何か」を考えた結果、税務知識の習得に力を入れました。 入社前は会計知識があれば経理業務はカバーできると思い簿記の知識を得ましたが、税務関係は別物でしたね…。 また税務関係は少々難しく、人が敬遠しがちですが、「だからこそやりたい」そう思ったんです。 上司に自分の考えを伝えて税務関係の有料WEBセミナーを受講しています。

また受講して終わりではなくて、学んだ内容を経理メンバーに共有して、みんなの知識の底上げもしています。 個人としては消費税、法人税、源泉徴収税など幅広く対応できるようになり、判断の根拠を持って業務に臨めるようになりました。 余談ですが、社内交流を深めるためにバスケ部も立ち上げました。 仕事以外でも社員と楽しく過ごせる環境ができればなと思ってます。 ちなみに部員絶賛募集中です。

今後の目標

経理のプロへ

まずは経理部長のサポートをもっとできるようになりたいです。
加えて税理士事務所とのやり取りもスムーズにこなせるようになりたいし、 まだ経験していない仕入れ関係や決算業務など、

経理全体の流れを把握して幅広く対応できる存在を目指しています。
これからは経理のプロとして成長し、よりチームに貢献したいです。

DAILY SCHEDULE